当院について

About

日帰り手術も可能な
耳鼻いんこう科クリニック

当院では咳、のどの炎症、中耳炎、花粉症などのよくある耳鼻いんこう科の病気の治療はもちろん、耳鼻いんこう科、形成外科の日帰り手術を行っております。
豊富な知識と高度な技術を持った「指導医」が在籍していることで、特に高度な技術を要する『日帰り全身麻酔』での手術を安心・安全に受けられる体制が整っているクリニックです。
どんなの病気のご相談もお気軽にお問い合わせください。

Feature

当院の特徴

  • 特徴
    01

    耳鼻科、形成外科日帰り手術(日帰り全身麻酔)が可能

    当院は香川県初の耳鼻科・形成外科の日帰り全身麻酔ができる施設です。経験豊富な執刀医、麻酔科専門医があつまり、安心・安全な日帰り手術を受けることができます。

  • 特徴
    02

    頭頸部とうけいぶ外科」という高い専門性

    担当する医師ら(耳鼻いんこう科・頭頸部外科、麻酔科、形成外科)は、様々な分野での専門資格を有しており、一般診療はもちろん、日帰り全身麻酔手術のような高度な医療も提供できます。頭頸部外科は、くびから頭までの全てを取り扱う「外科」であり、一般的な外科処置はもちろん、甲状腺や頸部の外科手術も行っています。ペインクリニック内科では痛みを和らげる専門的な処置を、形成外科では身体の困ったことを外科的に処置することができます。

  • 特徴
    03

    特殊光を用いた内視鏡診療によるがんの早期発見・早期診断

    院長は頭頸部がん専門医・指導医であり、特殊光を用いた咽頭がん、喉頭がんなどの早期発見・早期診断とその治療が専門であり、全国でも有数の実績と信頼があります。
    院長の実績についてはこちら

    ビデオ鼻咽喉スコープシステム OPTIVISTA™ plus

  • 特徴
    04

    耳鼻科用CTを用いた正確な診断

    当院には最新の耳鼻科用CT(コーンビームCT)があります。検査時間も短く、広い領域を高画質で撮影可能です。

  • 特徴
    05

    看護師による特定行為について

    特定行為とは診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる行為です。当院では、特定行為研修(外科術後病棟管理領域)を修了し、大学病院で特定行為を実践していた看護師を配置しています。(外科術後病棟管理パッケージ修了)
    https://kagawadai-tokutei.jp/training/#contents01

Message

院長挨拶

地域のかかりつけ医として
地域の医療を支えたい。

私は幼少期を中讃・西讃で過ごし、医学の道を志して香川医科大学へ進学、県内外で研鑽を重ねてきました。看護師特定行為研修指導者となったことをきっかけに、地元の医療を支えたいと思うようになり、開業を決意いたしました。

勤務医時代には、耳(聞こえ)や鼻(ちくのう)の手術、のどのがんの手術に精進してきました。特に、内視鏡手術やロボット支援手術といった体に負担の少ない治療を専門としてまいりました。

わたしたちのクリニックでは、咳、のどの炎症、中耳炎、花粉症などのよくある耳鼻いんこう科の病気の治療はもちろん、くち・のど・くびの腫瘍の診断や耳・鼻の日帰り手術など専門性の高い医療が受けられます。

大きな手術が必要と思われる方に対しては、それを見逃すことなく適切な医療が受けられるよう県内外の専門医療機関と連携いたします。
また、当院は麻酔科専門医・指導医が常勤し、日帰り全身麻酔を安心・安全に受けられる体制が整っており、その専門スキルを活かした痛みの治療も行います。

わたしたちは地域のかかりつけ医としてお役に立てるよう、頑張ってまいります。どんなの病気のご相談もお気軽にお問い合わせください。

院長 森 照茂

Access

アクセス

〒765-0031​ 香川県善通寺市金蔵寺町193-4
TEL 0877-85-8741
  • 最寄り駅:JR金蔵寺駅徒歩11分
  • バス:琴参バス琴平線(丸亀駅-琴平駅前、樫藪で下車、徒歩2分)
  • 車:善通寺府中線(県道18号線)を善通寺方面にすすみ、善通寺市樫藪交差点を南に曲がるとすぐ
  • 高速道路:善通寺ICで降り、国道319号線を北に進み、善通寺府中線(県道18号線)を善通寺方面にすすむ
  • パーキング20台あり(思いやり駐車場1台含む)、駐輪場あり
Fever Outpatient

発熱外来について

どなた様でも発熱外来について診療を行う体制を整えております

当クリニックは、受診歴の有無に関わらず、発熱・その他感染症を疑わせるような症状のある患者様の診療を行うため、必要な感染防止対策として空気清浄機の設置や個人防護具の装着及び発熱患者様と、そうでない患者様の動線を分ける等の体制を有しています。
どなた様も安心してご来院ください。
感染症を疑う患者様と、そうでない患者様との動線を分ける観点から、車等でお越しの方は基本的に車内にてお待ちいただきます。到着されましたらお電話(0877-85-8741)ください。
担当者が患者様の元まで参ります。二次感染防止のため、皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。